相談室のある白山駅から、ほど近い山手線の巣鴨・駒込のあたりには、
本の出版社さんがいくつかあります。
六義園の正門前には、フレーベル館。
巣鴨から千石に向かう道の左手には、福音館書店があります。
どちらにも大好きな本がたくさんあります。
いつもOPENしているわけではないのですが、
通るたびに看板やただずまいをみるだけで、あたたかい気持ちになります。
特に、福音館書店さんの本社には、お知らせコーナーがあり、それを見るたびに、
いつも本の作りての方の気持ちを受け取って、励まされていました。
最近は、「こんとあき」のかわいい看板に癒されていました。

おしらせコーナーの掲示で、毎月、えほんやさんの限定オープンの日があるのを知りました。
9月19日(金)にお邪魔してきました。
ファンが多くて、うれしいにぎやかさでした。
ちいさなお子さん連れの方、サラリーマン風の方、たくさんの絵本やグッズを買い求める方々。
福音館の書籍や絵本がずらりと並んでいてにっこりしてしまいます。
それぞれの絵本のファンが集まって、思いをはせながらページをめくっていたり、
お子さんに勧めていたり、贈り物を選んだりしていました。
福音館の社員のみなさんがその1つ1つを微笑みながら見守っていて、
質問に、丁寧に対応していらっしゃいました。あたたかくて、しあわせな空間でした。
わたしは、電車がすこし苦手なお子さんと一緒に読みたくて、絵本「がたんごとん」を買いました。
そして、せなけいこさんの絵本のイラスト入りグッズを購入しました。(バッグとバッジ)
おまけで、ガチャガチャを引かせてもらったり、かわいいシールをいただきました。大満足です。
次の、<ふくいんかんのえほんやさん>は、
10月12日(日) 11:00~16:00 (現在、日時限定オープン中)だそうです。
秋の絵本の棚をじーーっと眺めていたら、社員さんが絵本選びのアドバイスをくださいました~。
とっても贅沢です。
娘が大好きだった「ぐるぐるちゃん」の絵本を久しぶりに開いたり、
小学校での読み聞かせボランティア活動のことを思い出したり。
また読み返したい、たくさんの絵本をみていたら、いろいろな人や出来事が思い起こされて、
心がほかほかになりました。
絵本のちからはすごいなあと思います。
みなさんも、お近くの方は足を運んでみてください。
また、図書館や本屋さんで素敵な絵本とたくさん出会ってください!
詳しくは、福音館書店のHPをご覧ください。
