8月21日(木曜日)に、として、心理士のあきえ先生といっしょに、ことばあそびのイベントを行います。


9月からはじまるグループレッスンや個別レッスンの際に、言語聴覚士といっしょに行う、「ことばのあそび」を少しずつ体験できる企画です。
そして、心理士とSTといっしょに子育てや日常生活についてお話します。
肩の力をぬいてご参加ください。
恥ずかしがり屋さんも大歓迎です。
輪の中にいなくても大丈夫。
少し離れた位置にあるソファー、押し入れ(下)から参加するのもアリ!です。
午前・午後ともに3組の親子さんを募集いたします。参加費は無料です。
なお、今回のイベントは、9月以降、グループレッスンで行う内容に近いものになります。
8月は暑さのため、室内のみで実施いたします。
冷房をかけていますが、適宜水分補給など熱中症対策を行ってください。
2025年8月21日(木曜日)
①0歳~3歳ぐらい 11:00~12:20
②3歳~年長さん 13:30~14:50
※上記の年齢はおおむねで大丈夫です。お申し込み時に年齢をうかがいますが、参考にする程度です。お子さまの調子・ご機嫌がいい時間帯、お昼寝や昼食などタイミングがあると思いますので、ご家族でご都合のよい実施回をお選びください。
プログラム
こんにちは!よろしくおねがいします
→ことば遊びの時間(前半→休憩→後半)
→絵本の時間
→質問・おはなしタイム
→さようなら。ありがとうございました
対象の方は・・・
こどものことばの力を伸ばしたい方、
ことば遊びってどんなことをするのか興味がある方、
STがレッスンで使っているおもちゃや教材が知りたい方、
お子さんのことばの発達がゆっくりで気になっている方、
1歳半検診や3歳検診後、様子をみている方、
これからのアプローチ(療育)を検討している方、
上記に関して、子育ての相談がしたい方、ぜひこの機会にあそびにいらっしゃいませんか?
当日は、9月から行うグループレッスンで行う「ことばあそび」のご紹介をしていきます。
参加されるおこさまの年齢や人数、ご希望などを聞きながら、以下のうち3~4つを行う予定です。
ちょっと恥ずかしい方は、見てるだけもOKです。パスできます。
〇お顔のたいそう:みんなでお顔を動かしていきます。
お口、お鼻、ほっぺ、お耳はどうかな?
舌もよく動くかな? あっかんべー、ひっこめて。連続技はどう? 右、左、くちびるのまわりをぐるーり。
〇お耳をすまして・・・どっちかな?クイズ:
2つのものの絵をよくみてね。どっちの名前を言ってるかな?
よーく聞いて、わかったら教えてね。指さしでもいいよ~
〇オノマトペカードを使って、まねっこ遊び:
カードを1枚ずつ引いて、出たカードの音声と絵の動きをまねっこします。それをみてみんなもまねします。
〇しりとり合戦:みんなでしりとりをするよ。ことばでも、絵でもOK。
ピンチの時のために、親子ごとに、しりとり絵本や絵辞典(えじてん)の貸し出しがあります。
〇さかさことば対決:
いろいろなことばのさかさことばをいいます。呪文のようなそのことば、なんだろう。
わかったら、太鼓や鈴を一回鳴らしてから答えます。
⑥かるた :相談室にはいろいろなかるたがあります。
かわいい動物のもの、なぞなぞのかるた、わにわにさんのかるた、妖怪のかるた、へんしんかるたなどなど。
みんなでどれがいいか、はなしあって選んでいきます。いっしょにたのしくあそびましょう。
みなさんにお会いできますこと、楽しみにしております。
こちらの企画は こどもと家族のための相談室Oak とのコラボ企画になります。