みなさま
こんにちは。
ことばの相談室さら 言語聴覚士STの野間です。
今日は相談室のある文京区白山のあたりのことをすこしご紹介しますね。
都営三田線の白山(はくさん)駅を降りると、白山「上」交差点側の改札から、階段やエレベーターを使ってA3出口を出ます。
こちらは、白山神社、東洋大学のキャンパス、東京メトロ本駒込駅方面になります。
白山「下」交差点側の改札からは、私立中学・高校がいくつもあり、小石川植物園へ向かう最寄り駅の1つになっています。
「文京花の五大まつりのひとつ
文京区では、5つの花まつりがあるそうです。3~4月にさくらまつり(播磨坂)、4~5月のつつじまつり(根津神社)、6月のあじさいまつり(白山神社)、11月の菊まつり、2月の梅まつり(湯島天神)です。
相談室のオープン早々の6月7,8日、14,15日に、白山神社と白山公園で文京あじさい祭りが開かれていました。
しっとりと咲いた、美しいあじさいの花。白や紫、ピンク、青など様々な色のあじさいが咲いていました。数は3000株だそうです。
境内では、楽しい屋台の数々。ステージもとっても見ごたえがありました。街のみなさんと大学生、そして来場する皆さんが盛り上げているとても楽しいお祭りでした。
当日は、その様子を一緒に味わいたくて、ホームページはまだできていなかったのですが、相談室さらのオープンデイ(内覧会)をしました。室内でお話していると、にぎやかなお神輿のかけ声、オーケストラの音色、ハワイアンやJAZZの音楽などが聞こえてきました。何かにつけてお財布を持って境内に出かけて、おいしいものをいただきました。
来年のあじさい祭りは、ぜひ、相談室に通ってくださるみなさんと一緒に楽しめたらと思いました。
あじさい祭りの時期以外でも、白山神社はいつ行っても、清らかで、気持ちのよい場所です。
パワースポットで有名な神社と伺いました。
7月24日に実施する、さらのイベントでは、前半はこちらの神社とその奥にある公園をみんなでいっしょに探検します。
これからも、相談室にいらっしゃる前後に、一息つける場所として、ぜひ訪れてみてください。
すこし写真をシェアします。
